翠渓会関東圏本部・関東南部支部支部釣行【第四十二陣】2

翠渓会関東圏本部・関東南部支部支部釣行【第四十二陣】2
『東伊豆の明渓・陽春の様な秋渓釣行』
「白田川水系・天城イワナの棲む秘渓」
■伊豆半島のイワナ・川久保川
川久保川の奥地天城高原の別荘地の沢にもイワナはいるが、放流だろう。在来のイワナは伊豆半島の最高所に生息している川久保川のイワナだ。そもそも伊豆半島は元は島(小笠原諸島)だったので、伊豆ヶ島が隆起移動して本州と合体したとは言え、現在も伊豆諸島にはイワナは生息していない。在来のイワナと言えども、西伊豆や天城山系は国有林、伊豆半島にいるイワナは全て人の手による移植放流された子孫の可能性が高といえよう。伊豆半島は氷河期の生き残りと言われたイワナの生息限界では無いように思う。因みに伊豆は元は海底火山が隆起したもの、温泉が多いのも伊豆半島(熱海も含)に集中していて、近隣の沼津市や富士市には温泉地は少ない。
■翠渓会渓流管理釣り場・毛鉤釣り専用釣り場
■翠渓会渓流事典&NAVI
■日本渓流名竿事典
……suikeikai…………………………………………………
■日本渓流会JP翠渓会・会長代理
■関東圏基幹G本部統括本部長・関東管領
■関東南部支部・初代支部長
■翠渓会本部会評定衆
■日本渓流会本部代表執権取締役【翠月:suigetsu】
■翠渓会HP: http://www.suikeikai.jp
■翠渓会MAIL: suikeikai@coda.ocn.ne.jp
■翠渓会渓流事典&NAVI
…………………………………………………suikeikai……
コメントを投稿する