日本渓流JP翠渓会日本渓流会JP翠渓会【関東南部支部】PRODUCED&EDITOR 【嵐翠・翠月】

翠渓会関東圏本部・関東南部支部支部釣行【第五陣】2

翠渓会関東圏本部・関東南部支部支部釣行【第五陣】2 1

翠渓会関東圏本部・関東南部支部支部釣行【第五陣】2

「奥武蔵の渓流・名栗川水系」

「美杉の名栗路、春ヤマメを求めて」

■往年の名渓・名栗川源流・山中入・白岩入

名栗川は奥武蔵に湧出する荒川最大支流の入間川の上流名だ。(飯能河原の岩根橋より上流を名栗川とよぶ)関東でも美杉の「西川材」の産地として有名で、東京から一時間程度だが、美しい名栗渓谷がある。近年飯能市近郊も住宅が増えたが、何とか面影を残している。飯能からバス路線が最奥の名郷(なごう)まで入っており、釣り以外にもハイカーなど利用者が多い。電車+バスでの釣りも懐かしい。名郷から徒歩で、名栗川源流を釣り歩いたものだ。近年は大型も殆どいない。名栗川は名郷の先、大場ヶ戸橋で山中入と白岩入に分かれる。自然が残っている釣り場ではあるが、白岩入には白岩園等の施設が多く一部を除き対象外。本流山中入は落差のある小渓で、本流が道路拡幅などで平坦になったが唯一落差の続く渓流である。ただし雨後などのチャンス以外は解禁後から小型が多い。ヤマメとイワナがいるがいづれも放流系の魚になる。

■翠渓会渓流管理釣り場・毛鉤釣り専用釣り場
■翠渓会渓流事典&NAVI
■日本渓流名竿事典

……suikeikai…………………………………………………
■日本渓流会JP翠渓会・会長代理
■関東圏基幹G本部統括本部長・関東管領
■関東南部支部・初代支部長
■翠渓会本部会評定衆
■日本渓流会本部代表執権取締役【翠月:suigetsu】
■翠渓会HP:   http://www.suikeikai.jp
■翠渓会MAIL: suikeikai@coda.ocn.ne.jp
翠渓会渓流事典&NAVI
…………………………………………………suikeikai……

Counter