日本渓流JP翠渓会日本渓流会JP翠渓会【関東南部支部】PRODUCED&EDITOR 【嵐翠・翠月】

渓流銀河鉄道 翠月全国列車渓流行 初集

渓流銀河鉄道 翠月全国列車渓流行 初集 1

渓流銀河鉄道 翠月全国列車渓流行 初集

信州の駅弁・岩魚ずし
列車で渓流釣りに行っていた頃は、本物の駅弁があった。現在は駅売店などで販売されている。今時、電車、バスで渓流釣りに行く人は少ないかもしれないが、鉄道好きな人ならば、憧れの渓流鉄道にに乗り込み、永遠の旅の人となろう。列車釣行に適した地域はかなりある。駅前釣り場もあれば、バスで温泉地に入ってからの渓も多い。大体が山間部の渓流沿いの沿線だ。羽越本線、奥羽本線、磐越西線、わたらせ渓谷鉄道、黒部峡谷鉄道、大井川鉄道、身延線、小海線、飯山線、吾妻線、野岩鉄道、中央本線、信越本線、高山本線、飯田線、大糸線、西日本は少ないが、四国土讃線、九州久大本線、くま川鉄道、豊肥本線などだ。
長野県、木曾谷、伊那谷への列車の釣行が多かったが、塩尻駅の駅弁を見かけたので買ってみた。所謂、押し寿司の弁当なのだが、弁当箱表紙は岩魚の図柄で、富山のますのすしに似ている。駅弁箱を開けると良いことが書いてあるではないか!内容は岩魚について書かれている。引用すると…
岩魚(イワナ)JAPANESE COMMON CHAR (SALVLINUS)

イワナはヤマメと同様地方によってゴギ、キリクチ、タンポリ、イモナ、イモウオ、アメマス等と呼ばれ、知らない人はヤマメとイワナの区別がつかないが、全く違う渓流魚である。イワナのあて字は岩那、丙穴魚、侏魚、出魚、神鳴魚などと沢山あるが、中国では嘉魚と呼び、めでたい魚でもある。イワナは渓流の最も上流に棲み、先●の岸壁の下のあくまでも冷たい峡谷(黒部峡谷のごとき)にその雄姿を見せる。ヤマメが冬期河川を下降するのと違い、イワナは一度定めた棲み家に定着し、氷雪の下でただひたすらにやがて来る春を待つ姿こそ六千万年もの昔に陸封さるた生ける化石そのものであり、渓流の王また渓流の騎士(ナイト)とも呼ばれるにふさわしい。

「葛の葉を一蔓かくぬ岩魚篭」 秋 桜子  


Counter