日本渓流JP翠渓会日本渓流会JP翠渓会【関東南部支部】PRODUCED&EDITOR 【嵐翠・翠月】

翠渓会関東圏本部・関東南部支部支部釣行【第十七陣】1

翠渓会関東圏本部・関東南部支部支部釣行【第十七陣】1 1

翠渓会関東圏本部・関東南部支部支部釣行【第十七陣】1

『奥多摩の渓流・丹波川水系』

新緑の良渓峪、良山菜、良渓魚

■丹波山村・奥秋

丹波川、丹波山村の丹波は・・
=たわ=山の鞍部(峠)なのだろうか・・峠に囲まれた山間の地で古くから
東西の丹波川以外はす全て峠道であった。
特に大菩薩峠、大菩薩嶺へり道は丹波大菩薩道として小菅大菩薩道と共に主要な街道であった。現在でも登山愛好家はわざわざこの道を使い大菩薩嶺の登山をしている一度は歩きたい古道だ。

■峠は「たお」「とう」「たわ」「たわげ」とも呼ぶし方言も多く分かりづらいがほぼ同義語で、地形用語が渓流や山の形態を語ってる事には変わらない。
丹波山村付近にも越ダワ、藤ダワ、大ダワなど同様の地名が多い。

■丹波山村

翠渓会渓流事典&NAVI
■関東南部渓流事典
……suikeikai…………………………………………………
■日本渓流会JP翠渓会・会長代理
■関東圏基幹G本部統括本部長・関東管領
■関東南部支部・初代支部長
■翠渓会本部会評定衆
■日本渓流会本部代表執権取締役【翠月:suigetsu】
■翠渓会HP:   http://www.suikeikai.jp
■翠渓会MAIL: suikeikai@coda.ocn.ne.jp
翠渓会渓流事典&NAVI
…………………………………………………suikeikai……

Counter