翠渓会関東圏本部・関東南部支部支部釣行【第三十二陣】1

翠渓会関東圏本部・関東南部支部支部釣行【第三十二陣】1
『奥秩父の渓流・中津川水系』
奥秩父の雄渓・中津仙峡と終期のイワナ
■最大支流の神流川の渓流釣り場
神流川は「小神流川・金川」などの呼び名もあるが、烏川支流の神流川と同名の為か中津川の最大支流ながら知名度は低い。しかもニッチツ鉱山が現在も稼働しており、支流の金山沢や支流は魚類不在等という認識の釣り人も多い。金川、金山沢と言う呼称は小倉沢集落にある鉱山の由来にする。神流川は中津川出合から暫くは谷が狭く渓谷状になっている。林道(直ぐゲートで四輪は不可)が別れるが左が本流広河原沢で流程が長い。平坦な部分もあるが途中通ラズが3ケ所ほど。全て林道側から巻ける。奥は型も条件により出る。大場所もあり数は少ないが40センチクラスも出る。(2007年)また古い案内所見にはマスも生息とあるが現在はイワナのみでヤマメもいない。金山沢はその鉱山町小倉沢のイメージで釣り場案内所見は見当たらないし釣り人は見た事がないがこちらにはヤマメもいて上流にはイワナが生息している。
■日本渓流事典
■関東南部渓流事典
……suikeikai…………………………………………………
■日本渓流会JP翠渓会・会長代理
■関東圏基幹G本部統括本部長・関東管領
■関東南部支部・初代支部長
■翠渓会本部会評定衆
■日本渓流会本部代表執権取締役【翠月:suigetsu】
■翠渓会HP: http://www.suikeikai.jp
■翠渓会MAIL: suikeikai@coda.ocn.ne.jp
■翠渓会渓流事典&NAVI
…………………………………………………suikeikai……
コメントを投稿する