日本渓流JP翠渓会日本渓流会JP翠渓会【関東南部支部】PRODUCED&EDITOR 【嵐翠・翠月】

翠渓会関東南部支部・支部釣行【第五十四陣】3

翠渓会関東南部支部・支部釣行【第五十四陣】3 1

翠渓会関東南部支部・支部釣行【第五十四陣】3




下流にある赤城川(片品川支流)は薗原湖(薗原ダム)下流で合う赤城山の渓流だ。県道を走ってると根利川が南郷で突然開けたようになるが、実は薗原ダム下が水量無く谷も狭いので根利川がそのまま続いいるように見えるが、根利川は片品川の支流になる。南郷温泉の先左岸赤城沢には、日本イワナ釣りセンターがある。家族連れでも楽しめる施設だ。県道62は新しく道を作ったので、旧道は途切れたりして使えないが、昔の記憶も飛んでわからないので、地図に従う。右岸の高沢や子捨沢(コノ谷)等も対象になる。とりあえず、いつものような前置きがながくなったが、釣りに入ったのは、倉見川の小さな支流だ。どうだろう?大イワナはいないか?またまた冒険してしまった。
それにしても釣り人の多い片品川水系だった。帰り、椎坂峠の夕景が素晴らしく、片品沼田の段丘地形が西日の先によく見えた。道の駅白沢・白沢高原温泉に寄る。厳島神社の拝殿のような作りで温泉館が水に浮かぶ光景は心を和ませる。望郷の湯で寛ぎ、遠征を無事終了。本国に帰還した。




関東管領・翠月





Counter