日本渓流JP翠渓会日本渓流会JP翠渓会【関東南部支部】PRODUCED&EDITOR 【嵐翠・翠月】

翠渓会関東南部支部・支部釣行【第五十六陣】

翠渓会関東南部支部・支部釣行【第五十六陣】 1

翠渓会関東南部支部・支部釣行【第五十六陣】


関東基幹G合同ミーティング

今回は、甲州支部本陣近くに陣を張る。2班にわかれ、二日間滞在。酒宴会も盛大でした。参加、協力して頂き、疲れさまでした。釣行記は併記します。


■参加者関係

関東南部支部・翠月、典翠殿、武翠殿
関東中部支部・高翠殿
信州支部・聖翠殿
甲州支部・崇翠殿、石翠殿、濱翠殿、勘翠殿、克翠殿、昌翠殿




翠渓会関東南部支部・支部釣行【第五十六陣】

『20年ぶりの憧憬の渓』

前夜から、最終釣行の準備をして、相州国境に着陣。既に武翠殿が着陣していて状況を聞く。取り敢えず移動し、待ち合わせ場所で高翠殿、聖翠殿を待つ。
朝になりようやく白々明けの中で、目覚めた。釣り人の車の音がうるさい。準備の前から釣り人が多いのには閉口だ。神奈川県の渓流釣り場は10/14迄の所が多い。釣り人が集中してしまうのは昔からだ。
さぁ四人揃ったので出発だ。翠月、高翠、聖翠、武翠で行く。入渓点は水量は少ないが、以前から崩壊が激しい谷だ。カーブの先から谷が狭くなり大高巻きの連続だ。巻きを終えた所から、下見を兼ね竿を出す。やはり水量は少なめだ。すると直ぐ武翠殿にアタリ、小型のイワナだ。目の前で釣れたので『幸先いいぞ!』等と勝手に思っていた。所がその後はぱったりとアタリはない。高翠殿→源流釣法、聖翠殿→俺流提灯釣法、翠月→爆弾オモリ釣法で釣るが、ダメだ全滅だ。誰も釣れない。魚も走らない。暫く行くと、崩壊で谷が埋まっていた。やはり台風の影響か?美しい滝や釜が多い。昔、下流は来た渓だが上流はイメージが違った。魚はいなくなったのか…。



Counter

 2007/10/14 10:45
 聖翠
 二日間、お疲れ様でした、とても楽しい二日間を、ありがとうございます。
 2007/10/15 22:18
 翠月
 おつかれさまでした。 『渓の魔術師』カワセミ だ!〜