翠渓会関東南部支部・支部釣行【第三陣】2

翠渓会関東南部支部・支部釣行【第三陣】2
ここから上流は水量が更に減り、雪も有るので引き上げる。蛙がやたらいる。越冬できたのだろが、痩せ細っていて泳ぎもヘタクソだ。多分、食物は殆どないだろう。厳しい自然の中で命を繋いでいるようだ。さてまだ時間は早いが、釣りの後は温泉…。今回は、武甲温泉・武甲の湯に入る。近くには高篠温泉郷をはじめ、幾つもの鉱泉宿があるが、昔から、秩父札所巡りの湯治場として栄えた所だ。お参りの後は…温泉、精進料理という事か…。秩父市、秩父盆地を一望に出来る、羊山公園で休息、秩父ミューズパークや、スポーツの森がある、長尾根を隔てた、日本百名山の両神山が、鋸の歯の山容が一際目を引く。もちろん、秩父のシンボル、武甲山も石灰岩の採掘現場に白い雪を被り、快晴の青空をバックに印象的だ。夕暮れてから武甲温泉に向かった。武甲温泉はやや広い東屋付きの露天と、大浴場がある。湯元とあるが源泉なのか?やや熱い湯だ。嵐翠殿と今日の釣りや、昔話で盛り上がる。こうして20年前も、登山の後よく風呂に浸かった。秋川で転落した時は、ダメかと思ったが、嵐翠殿の身のこなしは今も覚えている。30Mも滑落してよく無事だったと今でも思う。お風呂は日帰りでも3時間あるので、ノンビリできる。やや広めの休息室と、食事もメニューが豊富だ。今日は泊りなんで遠慮なく飲む!日本酒武甲正宗。私には、飲みやすい味だ。武甲の湯は別館が日帰り入浴、キャンプ場もある。今夜はぐっすり寝れそうだ。明日も秩父水系、奥武蔵水系を釣る予定。
コメントを投稿する
2008/03/11 14:17
釣り+温泉!! それ最高の贅沢ですよ!!
2008/03/11 22:40
+日本酒… ですな!