日本渓流JP翠渓会日本渓流会JP翠渓会【関東南部支部】PRODUCED&EDITOR 【嵐翠・翠月】

翠渓会関東圏本部・関東南部支部支部釣行【第十八陣】1

翠渓会関東圏本部・関東南部支部支部釣行【第十八陣】1 1

翠渓会関東圏本部・関東南部支部支部釣行【第十八陣】1

『奥多摩の渓流・丹波川水系』

18年振りの入谷、大イワナは健在・・・

■丹波川・三重河原 三条新橋

三重とは丹波川本流に、右岸より泉水谷と黒川谷が出合う広河原の事で、
丹波川渓谷最大の河原になる。丹波川は開けた河原は少なく奥秋より殆ど息つくひまもなくここまで渓谷が続いている。ここより柳沢川と一之瀬川出合まで最後の深い渓谷(坊主淵、丸入道淵などの通らず)が復活する。

翠渓会渓流事典&NAVI
■関東南部渓流事典
……suikeikai…………………………………………………
■日本渓流会JP翠渓会・会長代理
■関東圏基幹G本部統括本部長・関東管領
■関東南部支部・初代支部長
■翠渓会本部会評定衆
■日本渓流会本部代表執権取締役【翠月:suigetsu】
■翠渓会HP:   http://www.suikeikai.jp
■翠渓会MAIL: suikeikai@coda.ocn.ne.jp
翠渓会渓流事典&NAVI
…………………………………………………suikeikai……

Counter