日本渓流JP翠渓会日本渓流会JP翠渓会【関東南部支部】PRODUCED&EDITOR 【嵐翠・翠月】

翠渓会関東南部支部・支部釣行【第四十九陣】

翠渓会関東南部支部・支部釣行【第四十九陣】 1

翠渓会関東南部支部・支部釣行【第四十九陣】 

山梨単独釣行&晩餐3『自然の猛威』

昨晩は雨が降り続いた。沢は平気だろうか?ソロテントは思った以上に快適で寒くも無くぐっすり眠れた。最終日はどうしてもでかいのを釣りたかった。狙うは黄金の谷。しかしここは地元の釣師もきのこを販売していたおじさんも春翠殿も「熊に気をつけるんだぞ〜」とおっしゃる。絶対遭遇したくない。しかしばったり遭ったらどう気を付ければいいんだろう。熊避けスプレーは以前自転車に乗ってる時に落とし、破裂し、自分がくらいもがいた。それから買ってない。あるのはスキンガードだけ。スキンガードでも大丈夫だろうか?襲ってきたら背負い投げで対応出来るだろうか?はちみつは持ってないが行動色の練乳がある。それで気を引けるか....?沢で自炊してたら臭いで熊が寄ってきたら嫌なので朝ごはんは吐きそうな位たらふくに食べた。いよいよ黄金の谷へ。昨晩振り続いた雨の影響でコーヒー牛乳のような濁流が流れている。上流に行けばすこしはマシか?林道をトボトボ歩く。やけに真新しい堰堤が続く。見れば平成17年完成の物だ。黄金のいわなは夢物語か...。しかし上流に行けども濁りが取れずあえなく退陣。その後、数本他の沢も見るが増水しすぎだった。 自然には逆らえない。自然の力に対し人間の力は無に等しい。またいつかここで竿を振る事を誓い家路へ向かった。。。。。。。 はずだが。

高翠




Counter